とあるお坊さんの日常

ヒヨッコお坊さんの日常を書いていきます

わりと神経質

こんばんわ、ふにょふにょです

今日はお坊さんの神経質さについて説明しましょう

 

どちらかというと目敏さですかね・・・

これはおそらく、修行中に口酸っぱく(というか口うるさく)言われてきたからでしょう

基本、会社じゃないですけど決まり通りに動かないと怒られます

「カス」はありがたいお褒めの言葉なのです(嘘です)

こんなこともできねえのか「カス」

は最早テンプレである

でも、大体そういう古参(先輩の総省)も総じて「カス」です

もれなくゴミがついて「ゴミカス」ですね、ええ

 

人間って不思議なもんで、勘違いできてしまうんです

しないようにとか思っていても行動してしまうもののようです

すこし上の立場になって態度がガラッと変わる人は注意すべきだと思います

生物の根源的なカーストはどの世界にもありますから。。。

 

すみません、話がそれました

で、まぁ文字通りカスカス言われて、ボロボロになったカス

ボロカスになったところで、やっとこさ身につくんです

そう、掃除の仕方

・・・・・(。´・ω・)?

 

読者の方は何言ってんだって、こんな顔してそうですね

 

本堂であれば、香炉や燭台の正しい向きと位置や

法要で使う必要なもの

時間ごとに適切なものがお供えされているか

埃やゴミがないかどうか

どれか一つでもできないとやり直しなのです

 

埃落ちてるだけでとか、ほぼ無理なんですけどね

燭台2~3ミリ左にずれてるとかでもダメです

 

ミリ単位かよ!

少しずらしては全部やり直し、少しずらしてはまた全部やり直し

 

駐車場で駐車しても何度も切り替えしを行う作業に等しい

いいじゃん、枠内で多少左右差あっても・・・( ^ω^)・・・

でも、寝れない食えないでそんなことするもんだから

自然と気にし始めるんですよね・・・もはや病気というより洗脳に近いかも・・・・

 

お宅にお邪魔して香炉の向きが気になったり、

灰の中に線香の燃えカスが残ってたり

お膳の向き逆だったり

しれーっと直すんですが、それってどうなんだろうとふと疑問に思ったのです

 

何度も言うようですが仏事って「こうしなければならない」になるとやっぱガッチガチになる、、

お供えでこれが望ましいっていうものであれば、それ以外ダメってことになるわけで・・・

どうします?

金の延べ棒でなければならないとかになったら

仏さんが最早、死神にしか見えませんよ

誰が供養するかバカタレってなりそうです

 

なんでくどいですが「できる範囲で」ってのがいいのかなって思います

その辺のバランス感覚がないと物事続きませんし

毎朝仏壇にお膳上げるのも疲れません?

 

修行中とか私は疲れましたよ?

法要の度に仏さんのお膳を変えなきゃいけないんですから

お前一日に何回飯食う気だよ、この野郎って思ってましたし

心に余裕がないときは、難しいもんです正直

 

ないがしろにしなければいいと思うんです

目敏くなりすぎるのはよくないですよ、ほんと

見て見ぬふりするもの疲れるんですけどね

鈍感になりたいですよ、坊主は

 

今日の一字

f:id:hunyohunyo:20180516204624j:plain

なんでもそうだけど、柔軟性は必要ですね